カテゴリー: 会員向けお知らせ
食品工場及び業務用厨房施設における一酸化炭素中毒事故の防止について(お願い)
2019/08/07
標記の件につきまして、経済産業省よりお願いがありました。
会員事業所各位におかれましては、別添資料をご確認の上、食品工場及び施設のガス消費設備の使用者・管理者への注意喚起の程よろしくお願いいたします。
別添_食品工場及び業務用厨房施設における一酸化炭素中毒事故の防止について
「防災士」制度等について(お知らせ)
2019/08/06
1.「防災士」とは
“自助”“共助”“協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを、日本防災士機構が認証したもの。
LPガス事業者や関係団体においても資格取得者が増加してきており、日本全国での認証者数は15万人を超えている。
2.「防災士」の活動例
・被災地域での防災・減災活動
・自治体や地域住民に対する防災・減災活動の指導
・自治体や地域住民への防災訓練の指導 等
3.「防災士」資格認証の流れ
STEP1 |
日本防災士機構が認証した研修機関が実施する「防災士養成研修講座」を受講し、「研修履修証明」を取得する。 |
STEP2 |
日本防災士機構が実施する「防災士資格取得試験」を受験し、合格する(受験料=3,000円)。ただし受験資格は前項研修講座の履修証明を取得した者に限る。 |
STEP3 |
全国の自治体、地域消防署、日本赤十字社等の公的機関、またはそれに準ずる団体が主催する「救急救命講習」(心肺蘇生法やAEDを含む3時間以上の内容)を受け、その修了証を取得すること。(防災士の認証登録申請時に5年以内に発行されたものであって、かつ、その講習の発行者が定めた有効期限内のものを対象とする。) |
資格取得については日本防災士機構ホームページもご参照ください。
あっせん品価格の改定について
2019/07/25
あっ旋品価格の改定について
原材料費の高騰(紙の品薄とメーカーの通告)により印刷会社から納品価格の値上げがあったため、店名入伝票(注文品)の価格を令和元年9月納品分より下記のとおり改定させていただきます。
また、各看板(ホーロー板)、高圧ガスステッカー・マグネットについても、メーカーより原材料費高騰による値上げのお知らせが届いておりますので、在庫がなくなり次第随時価格の改定をさせていただく予定です。
皆様にはご負担とご迷惑をおかけいたしますが何卒、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
品 名 |
1度の注文数 |
単価/1冊 |
従来単価/1冊 |
店名入伝票(2P) |
100冊 |
400円 |
360円 |
店名入伝票(2P) |
200冊 |
290円 |
260円 |
店名入伝票(2P) |
300冊 |
260円 |
240円 |
店名入伝票(3P) |
100冊 |
550円 |
500円 |
店名入伝票(3P) |
200冊 |
390円 |
350円 |
※特注品については、上記価格にあてはまりません。
※単価は消費税込みの金額です。